わたしは、2018年冬からフリーランスエンジニアとしての活動をはじめました。
そして、フリーランスとして一発目の面談を秋葉原にいってきたのでその話を書きます。
皆さまの今後の面談の参考になればと思います。
合計1時間みっちり話しました。
がっつり自分の経歴説明を、用意していったのですが、
半分以上が雑談になり、用意してた三分の一くらいしか話せませんでした( ̄▽ ̄;)
残りは何を話したかというと、
自分の人間性・性格についてです。
- なんでそんなに堅実派なのか
- 仕事に対する考え方が先方と会うか確認
- 私の考え方が先方と会うか確認
がほとんどでした。
- 入った現場が長く続くか
- 一緒に仕事ができる関係になれるか
などを確認してたのだと思います。
そのやり取りが終わると、あとはほとんど雑談です。
▷休日はなにしてるの?
▶わたしは国家試験の情報処理と趣味ではゴルフやってます。
▷へー!ゴルフもやるんだ、スコアいくつ?
▷ぼくも前はやってて80だったよ。
▶へー!すごいすねw
そいえば、○○さん川口住んでるんだよね。
今日マツコのテレビで川口出るよ!
まじすか!教えて頂いて良かったです、必ずみますー!
という感じで三分の一は雑談です。
でも意味の無い雑談はないと思ってます。
面談相手に、私の行動・普段考えてることが、
イメージして頂けたのではないでしょうか!
こういう感じで、スムーズにトークができて、
最後には、ぼくは君を推薦するから前向きに考えてよ。
といって頂き終わりました。
面談に一番大事なのは、雑談力だと思います。
面談に苦手意識がある方は、
雑談力に関する本とかを読んでみることをオススメします!
超一流の雑談力
以上です。